Category Archives: 進捗報告

Blender99 シーズン2の5巻発売です

前回の進捗報告から急なお知らせになりましたが、予告どおり5月初旬、GWの前半のうちに5巻が発売の運びとなりました!

さっそく、表紙を初公開しますね! 今回は表紙でお見せしたい画像が多過ぎて、少々賑やかになりすぎたかもしれません!

早くも発売されましたので、リンクを掲載しますね!

 

Amazonさんに掲載の紹介文と目次を下記からどうぞ。

 

「こんなに簡単に、効果的なシミュレーションができるのか!」 全くCGには縁のなかった完全初心者のために「史上最も優しく詳しい入門書」を目指して刊行してきましたBlender99シリーズもついに通巻15冊目となり、3DCGならではの表現、《物理シミュレーション》まで辿り着きました!

Blender99シーズン2は、業務におけるBlender使用歴も優に10年を越えた著者が、20年に渡るCGアーティスト生活のエッセンスを余すところなくつぎ込む渾身の3DCG参考書シリーズです。

本書は『物理シミュレーション入門(上)』となっており、これまでのような手作業によるアニメーションや形状の作成ではなく、物理法則に則った動きや変形を元に様々なアニメーションや形状作成を行なえるよう構成されています。

3DCGをしばらく学んでいると、 「どう考えても同じ人間の作れるようなものじゃないぞ?」という作品に出会うものです。それは熟練の職人技や天才的なセンスやテクニックが生み出すものかもしれませんが、実は、ちょっとしたコツを知るだけで誰でも簡単に作れるようなものもあります。

そのひとつに、物理シミュレーションがあります。

物体が落ちる、ぶつかる、跳ねる、滑る、転がる、潰れる、伸びる、揺れる……など、人力で作成するには少々無理のある(少なくとも普通の人にとっては難し過ぎる)動きは数多くあります。 本書では、これらの物理法則に則った物体の挙動や変形を3DCG作品作りに生かすことが出来るよう、基本から丁寧に少しずつ説明し、ひとつずつ順番に作れるように構成しました。

事前の知識がないままBlenderで物理シミュレーションを行なおうとして、オブジェクトがめちゃくちゃに壊れてしまったり、ぺちゃんこに潰れてしまったり、いきなりどこか見えないところまで飛んでいってしまったり……という経験をしたことがある方がいるかもしれません。

手作業による制作と異なり、物理シミュレーションの設定はたいへん入り組んでおり、何をどういじったらいいかさっぱり分からないほど設定項目が多いものです。

本書でも、これまでのシリーズと同様、「とことん丁寧に、これでもかというくらい基本を反復して頭と手に染み込ませる基本」は変わりません。豊富な動画や図版によって出来る限り全ての手順を可視化しているのも同じです。 本巻の目次を下記に掲載します。

「あれ? この手順と次の手順の間が分からない。結局どうやってやるのよ?」 という疑問符が湧き上がりがちのチュートリアルも多いですが、blender99は、決してあなたを置いてきぼりにはしません。 電子書籍としてシリーズ化することによって、《全ての図版を出来る限り大きく》、《動作手順が分かりにくいものだけでなく、イメージをつかみやすくするために豊富な動画を用意》を実現しました。

本書は、好評販売中の『blender99 絶対に挫折しない3DCG入門 シーズン1.5』の続編で、最新バージョン(3.5)の対応版です。バージョン2.8以降では基本的な機能の多くに互換性がありますが、3.0以前ではインターフェースも異なりますので、対象外となり、対象バージョンは3.2〜3.5とさせて頂いております。

また、これから3DCGを始めてみたい方は、シーズン1.5の第1巻からお手に取って下さいますと幸いです。

※全99章を予定しているうち、本書には第73章から第77章までが収録されています。

 

目次

【はじめに】

【本書(Vol.15)の学び】

第73章 リジッドボディ

【1】リジッドボディの概要

【2】リジッドボディ・シミュレーション

■自由落下 ■コリジョン(Rigid Body内の衝突) ■摩擦(Friction) ■反撥力(Bounciness・バウンシネス) ■重さ(Mass)

第74章 ソフトボディとコリジョン

【1】ソフトボディとコリジョンの概要

【2】ソフトボディ

【3】ソフトボディ + コリジョン

【4】オブジェクトの設定とベイク

【5】ソフトボディで作る簡単なクラゲ

【6】Goalなしで転がるグミを作る

第75章 リジッドボディ・コンストレイント

【1】リジッドボディ・コンストレイントの概要

【2】Rigid Body Constraintを設定する

【3】Rigid Body Constraintに必須のコツ

【4】コンストレイントの種類

■Fixed:2オブジェクトの動きをひと塊にする ■Point:紐でぶら下げた状態 ■Hinge:Z軸固定で回転 ■Slider:X軸固定で移動 ■Piston:X軸固定で回転、移動 ■Generic Spring:固定軸を自由に指定し、跳ね返る ■Motor:X軸固定で回転、速度等指定可

【演習】シミュレーションを組み合わせて楽しいシーンを作る

第76章 クロス・シミュレーション

【1】クロス・シミュレーションの概要

【2】テーブルクロスを作る

■基本形状の作成 ■シミュレーション ■設定項目と布の性質 ■キャッシュとベイクについて

【3】タオル掛けのタオル

■基本形状の作成 ■シミュレーション

【4】クッションの作成

■基本形状の作成 ■クロスの設定 ■ソファへの衝突設定 ■クッションの追加

第77章 クロスをキャラクターに使う

【1】簡単なスカートを作る

■基本形状の作成 ■クロスの設定とシミュレーション ■動くキャラ用のスカート作成

【2】簡単なセーターを作る

■基本形状の作成 ■クロス設定とシミュレーション ■シミュレーション後の形状編集

【あとがき】

──巻末付録──

──巻末付録2──

 

では、本書とともにHappy Blending !!

Kindleデビュー10周年!?

実をいうと自分自身すっかり忘れていたのですが、2022年12月29日にKindleで電子書籍を初めてリリースしてから10年が経過していました。

2022年12月29日といえば、Blender99シーズン2の4巻を出版した日でもあります。そして、4巻を書き終えたら小説をリリースしたいとずっと思っていたので、発表済みの作品を中心にして作品集をまとめようと決めたのが年末年始休暇に入る少し前のことでした。
年末年始休暇に入ってもシーズン2の4巻がちっとも脱稿せず、ちょっと無理かなと思ったこともありましたが、なんとか頑張って年明けに3冊の電子書籍を出版しました。

それが、この3冊です。

2023年1月2日発売
『完全包囲』

2023年1月3日発売
『香りあれ! 淡波亮作SF短編集B』

2023年1月4日発売
『感情師グレイ 淡波亮作SF短編集A』

デビュー10周年イベントと勝手に銘打ち、『完全包囲』は現在99円のセール価格になっています。
(本日いっぱいで予定定価額の270円に変更の予定です)

『香りあれ! 淡波亮作SF短編集B』は250円のセール価格ですが、やはり明日から、短編集Aと同じ330円とする予定です。

いちばん読んで頂きたいのは『感情師グレイ 淡波亮作SF短編集A』(特に表題作の『感情師グレイ』)なのですが、既にオルタニア誌で電子化済み(各電子書店で販売中)のため読み放題対応にすることが出来ず、配信の関係で価格の変更も出来ないため、最初から定価販売になっています。

読んで頂けると嬉しいんですがねえ・・・・

とまあそんなことで、今年も頑張りますよ!

ではまた!

Blender99シーズン2、4巻を出版申請

たいへんお待たせしました&唐突なお知らせですが、つい今しがた、Amazonさんに出版申請を済ませました!

早ければ、本日夜半までに出版されるかと思います。

21時現在、既に発売されています!


こちらのリンクから、Amazonさんへどうぞ!

読者の皆さんはご存じかと思いますが、4巻は3巻(アニメーション入門)の続きの下巻であり、2巻の続き(=キャラクターモデリング後のアニメーション設定)でもあります。

単巻としてはこれまででも最長の部類に入る約800頁のボリュームとなりましたが、これまでどおり、図版を大きく取ってサクサク前へ進める構成になっています。体感的には半分くらいのページ数をこなすボリューム感ではないかと思います。

とはいえ、全129点の動画(タイムラプスとフルタイムの2バージョンがあるものも含む。既出の復習も含む)と数点のBlenderファイルがあり、学習内容は多岐に渡ります。

気になるお値段は、定価799円を考えています。もちろん、発売記念価格として大幅お値引きも実施。最初の2週間は299円というお値打ち価格にてご提供となります!
ご購入はお早めに!


下記、4巻の目次(本編分)を掲載します。

第65章 キャラクター・アニメーション -1
【1】キャラクター・アニメーションの概要
【2】アーマチュアの作成
【3】Armatureの親子付け設定

第66章 キャラクター・アニメーション -2
【1】頂点グループによるウェイト設定
【2】髪の毛のウェイト調整
 ■突き抜けを防ぐテクニック
【3】キャラのIK設定
 ■IKの設定
 ■Pole Target

第67章 リギング初級
【1】リギングって何?
【2】指のリギング入門
【3】カスタムボーンを使ったシンプルなリグ
 ■視線のリグを簡単に作る!
 ■地面を突き抜けない足のリグ
 ■リグを見やすく・選択しやすくする


第68章 キャラクターを動かす!
【1】簡単なポーズを作る
 ■最初のポーズを作る:自然な立ちポーズ
【2】ポーズライブラリーに登録する
 《旧ポーズ・ライブラリー》
 ■座りポーズを作成し、登録する
 ■座りポーズ〜足を組む
 ■しゃがむポーズ
 ■ファイティングポーズ(攻撃の構え)
【3】登録したポーズからアクションを作る
 ■立ちポーズから座る
 ■座りポーズ〜足を組む
 ■しゃがみポーズ〜ファイティングポーズ
 ■例題:首をかしげ、ちょっとにらむ
 ■次へ進む前に

第69章 ウォークサイクルと動作の組み合わせ
【1】ウォークサイクル:ゆっくり歩く
【2】ウォークサイクル:さっさと歩く
【3】歩きながら実際に移動する
 ■NLAエディター
 ■アニメーション用のモディファイアを利用する
【4】NLAエディターで動作を合成する
 ■立ち上がって歩き出す
 ■歩く〜しゃがむ〜ファイティングポーズへ

第70章 部分調整や動きの追加
【1】アクションエディターをもっと活用する
 ■ボーンの一部分をアクションとして登録
【2】NLAでのアクション編集
 ■新規のアクション追加
 ■アクションを編集する
 ■制限を一時的に外してアクションを作る

第71章 シェイプキーで動かす
【1】シェイプキー・アニメーション
 ■形状を修正する
 ■まばたきする
 ■微笑む
 ■口を開ける
【2】アセットデータの更新
【3】シェイプキーエディター
【4】シェイプキーの様々な用途
 ■シェイプキーの注意事項

第72章 他の簡単なアニメーション
【1】マテリアル・アニメーション
 ■石のキューブがラップに変化する
 ■さっと顔が青ざめる
 ■前章最後の見本を簡単に解説
【2】その他のアニメーション
 ■モディファイアの値をアニメーションさせる
 ■カメラをタイムラインにバインドする


今回も、もりだくさんの内容です。

もう少々、お待ち下さいね!

 

では、Happy Blending !!!!

進捗──1010

すっかりご無沙汰しております。
3巻の発売からしばらく時間が経ちましたので、そろそろ進捗のお知らせをしないといけませんね。
3巻には、「4巻は秋頃を目指して……」などと書いたような記憶がございますが、季節はもう秋となりました。
さて、現在の進捗状況ですが、七割くらいまでは書けたかなというあたりです。

4巻は第65章〜70章の6章構成となる予定で、現在ようやく68章に入ったところです。
じゃ、まだ半分ちょっと!?と言われてしまうかもしれませんが、キャラクターアニメーションを扱うメインの章は65〜68章ですので、いわゆる《重い部分》の後半には入っているかなあと思います。

私自身がキャラクターアニメーションを得意分野としているわけではないこともあり、しっかりした内容にするため試行錯誤の連続で、何度も何度も書き直しをしております。
仕事でキャラクターを動かす時は「とりあえず結果さえ問題なければいい」という感じで、とても入門者さんに系統立ててお教え出来るようなやり方ではないのですよね(とほほ。

とはいえ、そこはBlender99ですから、キャラクターのモデルにボーンを入れ、調整し、各種の設定をしてきっちり動かせるようになるまで、手取り足取り極限まで丁寧にお教えします!
(もちろん、出来る限り簡単な手順で!)
ただボーンを回転させたり動かすだけでなく、誰でも「リグ=ボーンを動かすための仕組み」を構築できるようにしますので、動かしやすいモデルを作ることができるようになります!

animate_04
全身の動作はもちろん、視線の動きや基本的な表情も付けられるようになります

こちらはまだ途中のものですが、こんな動きなら朝飯前!って言えるようになること、請け合いです。

まだいつ頃完成とは言えない状況ですが、また、追って進捗を報告させて頂きます。

では、秋の夜長をHappy Blendingで過ごしましょう!!!

Blender99シーズン2、3巻を出版申請しました

全国10万のBlender99読者の皆さま、たいへんお待たせしております。

本日(18:20頃)、Amazonさんに出版申請を行ないました。スクリーンショットには最大で72時間と書かれていますが、早ければ8/17中に購入・購読可能になるかと思います。
スクリーンショット 2022-08-17 18.17.36

いつもどおり、本書も発売から2週間は記念価格での販売となります。
本書は400ページ未満のボリュームとなっておりますので、定価は299円の予定、発売記念価格は250円となります(値引き幅が小さくて済みません……)。

とり急ぎお知らせまで!

どうぞよろしくお願いしまっぴーBlending!!

進捗──0815(3巻の予定)

3ヶ月振りの更新となってしまいました。
予定では、そろそろ3巻の『アニメーション入門』をリリースするタイミングなのですが、またも皆さまに「ごめんなさい」を言わねばならないことになってしまいました。

まさに休みなく執筆に邁進しておる淡波ではございますが、やはりアニメーションは高ハードルですね。
基本的なアニメーションに関する章は執筆完了しているのですが、キャラクターアニメーションに入ってから進行スピードが遅くなっており、書き直し・やり直しの嵐になっております。
それだけ、しっかりした内容にするため頑張っていると信じて下さいますと幸いなのですが──。

ともあれ、このままどんどん遅れるわけにもいきませんし、せっかくの夏休みですから、執筆完了している前半だけでもなんとかお届けしようと、計画を変更することにしました。
いつもどおりといえばいつもどおりなのですが、前半だけで300頁を優に超えていますので、既に一冊分のボリュームですよね!

──ということで、数日のうちに(なんとか週末前までに!)、『アニメーション入門(上)』をリリースすることにしました。現在は見直しと微調整、動画ページの作成に邁進しております。

例によりまして、3巻の表紙をこちらで初公開です!
Cover_s2_03s

気になる内容ですが、3巻は4章構成で、下記のような目次になる予定です。上下巻に分けたことで少しボリュームは減りますが、たっぷりのチュートリアルと動画・図版を用意しています。


第61章 アニメーションの概要
【1】アニメーションの種類
【2】エディターの種類と概要
【3】アニメーションのレンダリング

第62章 オブジェクト・アニメーション
【1】トランスフォーム・アニメーション
 ■キューブを動かす
 ■動作の補間
 ■モディファイア
 ■エンプティを使う

第63章 動きのコントロール(基礎)
【1】パス・アニメーション
【2】コンストレイント
 ■Copy Transforms
 ■歯車の動きを作る
 ■Limit Transforms
 ■Transformation

第64章 変形を伴わないボーンアニメーション
【1】Armatureの作成と親子付け
 ■頂点グループを知る
 ■頂点グループの作成と適用

【2】FKとIK
 ■IKの基本的な設定
 ■コントロール専用ボーンを使う
 ■別オブジェクトを追いかける
 ■自由にアニメーションを付ける


アニメーションで動かすものとしては、
「キューブ」
「ふすま」
「歯車」
「風船」
「電気スタンド」
などとなっています。
上巻は「基本」ではありますが、きっと皆さんが初耳な機能も数多く用いながら、楽しく学べるように構成しております。

もう少しだけ、どうかお待ち下さいませ。

では、今夜もHaapy Blendingで!!!

進捗──0430

気になるBlender99シーズン2の2巻ですが、本日も頑張って書き続けております。
なんとかGW中に読者の皆さんが上巻の続きの制作を行なえるよう、ターボを掛けながら進めております、が──。

現在の予定では、なんとか5/4もしくは5/5に発売に漕ぎつけられるのではないかと考えております。毎度毎度予定より遅くなってしまって、読者さんに対してはほんとうに申し訳ない限りです。。

キャラクターモデリング入門の下巻となる本巻ですが、現在までに600頁を超えるボリュームとなっています。現在執筆中なのは2巻最終章である60章の終盤で、テクスチャーペインティングの説明部分です。

モデルはほぼ完成状態に近い状態ので、こちらに画像を事前掲載しておきますね!
Semirealgirl

どうかもう少しだけ、お楽しみにお待ち下さいますでしょうか?

では、Happy Blending!!!

進捗──0110

皆さんあけましておめでとうございます!
(って遅過ぎますね、、今年初記事ですので・・)

さて、Blender99の進捗ですが、予想どおり時間が掛かっております。

現在どんな感じか、本日作成したチュートリアルからちょっと画像をチラ見せしますね。
blog_0110

遅れているとはいえ、前回の進捗報告から考えると各段の進み具合ですよね??

シーズン2の最初はキャラクターモデリング入門というわけですが、こちらの画像のように、基本の頭部から始まって全身を作り、髪の毛の作り方がほぼ終わりそうなところまでは来ています。全体のボリューム予定からいいますと、ほぼ3分の2は過ぎたのではないかと思います。

当初、髪の毛は2種類の作り方を紹介する積もりだったのですが、結果として4種類もの「比較的簡単な」髪の毛の作り方をみっちり解説することになりました。

これが終わると、今度は超簡単な服の作り方に進み、その後は○○○について書いたらゴールが見える感じです。
(○○○については、まだ明かせません。所々の都合にて省く可能性もあったりしますので──)

引き続き、頑張りますので、、どうか完成までお待ち下さいませ!!

では、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

!!! Happy Blending 2022 !!!

じねんじゃーデジタルフィギュアをメジャーアップデート!

ハロウィンですし、じねんじゃーのデジタルフィギュアをアップデートをリリースいたしました。

Verge3Dのアップデートで表現力が更に高まったことをきっかけに開始したアップデート作業ですが、やればやるほど手を入れたいところが増えてしまい、結局1ヶ月近く作業してしまいました。
プラナーリフレクション(鏡の表現が可能に)の実装に合わせた表現部分の改善を盛り込んだversion1.3は、実は秘かにアップデート済みでした(気が付いた人がもしかしたらいるかも。アプデ前から初回アクセス数が30人と少々増えていたので。ただ、その作業とは関係ないところで多くの新たなバグが出てしまい……)

で、今回のアップデートは一気にVersion2.0となるメジャーアップデートです!
(そんなん誰も待ってないでしょうけど……)

Webコンテンツの辛いところですが、「履歴やキャッシュデータをすべて削除」しないと、以前のバージョンとデータが混ざり、ぐっちゃぐちゃな表示になってしまいます(特にChrome!)。アプリの不具合ではありませんので、どうかご了承下さい・・・・・

Version 1.3以降の内容は、以下のとおりです。

Version 1.3
・Lake背景の湖面反射を改善。リアルな鏡面に。

Version 2.0
・メニューUIを完全に書き直し、見やすいHTML版に変更。どんなサイズの端末でも画面の各端にUI表示が固定されるようにしました。
(その際、メニュー表示アニメーションは廃止)
・体の色数を追加!
・全体を軽量化、ロード時間の短縮とよりスムーズな動作になりました
・一部、表現力を改善
・特殊効果を自由に組み合わせられるようにしました

こんなことができるように!
こんなことができるように!

・新たな隠し機能を追加
ある条件が揃うと新キャラが出て、新ポーズを見られます!

この画像に大事なヒントが!
よく見ると、この画像に大事なヒントが!

・Version 1.3時に出てしまった新たなバグを修正
・音声停止ボタンを排し、再生ボタンを押すことで消せるようにしました
・アプデ内容に合わせてヘルプを更新
・隠し機能を修正(人工衛星に乗ると、Homeを押さないと戻れなくなる問題を修正)
・細かなバグを多数修正

アドレスは今までと同じ、こちらです。
https://jinenger.com/
ぜひ、遊んでみて下さいね。

では、また近々!

進捗──0509

先日、10巻(Blender99、シーズン1.5)の進捗を報告いたしましたが、本日20時現在の進捗を再度ご報告など。

推敲は約90%まで進み、同時に修正作業も行なっています。このペースでいけば、来週の日曜日=5月16日に発売可能となりそうです(まだ暫定的ですが)!

来週の日曜日(5月16日)といえば、文学フリーマーケット東京の開催日です。
小説のほうも、オルタニア増刊号(9.99号)が、同日発売になります。これは完全に偶然なのですが、オルタニアにも「99」と入っているのは験がいいですね。

オルタニア増刊号の表紙はこちら!183063392_3603204256450056_4019219877034459742_n

昨今大活躍のオルタニアOB、伊藤なむあひ氏や進常椀富氏をはじめ、安定のレギュラーによる傑作を掲載しています。楽しみですねえ!

「熟成蔵出し」とあるように、基本的には新作集ではなく作家氏それぞれが持っている未発表作を集めたものです。でもぼくの場合はそういう未発表作がないため、長年書きかけになっていた作品を今回のために仕上げた新作となります。

ぼくの作品「完全包囲」は、五年前にイラストレーターの禅之助氏がTwitterに発表した作品「完全包囲」にインスパイアされて書き始めたSFアクションです。
(自分としては「サイバーパンク」の積もりで書いていたのですが、結果的には「ハードボイルド・SFアクション」に落ち着きました)
なんだかいろいろとあって後回しになってしまい、塩漬け期間が長かったのですが、ようやく完成して胸を撫で下ろしているところです。

で、その完全包囲の主役が、ゆるくないゆるキャラであるじねんじゃー氏のイメージだったりします。名前もジネン・J・ラガードっていうんですよ。じねんじゃーといえば千葉県白井市ですが、千葉県白井市といえば、今年が市制施行20周年だったりするわけです。
こちらもまた、験がいいですねえ!

なんだかおめでたい感じの、今日この頃の淡波です。

では、もろもろの発売日をお楽しみに!!!