Protected: Blender 99 第1巻 説明動画

こちらのページは、【Blender 99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門】第1巻を購入してくださった方向けの説明動画リンク集です。
 


第1章


XYZ軸のイメージ

3D空間上で「奥行き」を見る(Y軸アップ)
 


第3章


立体になっていないポリゴン

閉じた立体になっているポリゴン

平らでない四角ポリゴン例
 


第7章


ビューポート操作:寄る、引く

ビューポート操作:上下の移動

ビューポート操作:左右の移動

ビューポート操作:ぐるぐる回転

2 thoughts on “Protected: Blender 99 第1巻 説明動画”

  1. 「Blender99 きっと絶対に挫折しない 3DCG入門(淡波亮作)」を読んで気付いたことを書かせていただきます。

    001.第7章の「起動 直後( スプラッシュ スクリーン を 閉じ た 後) の Blender は こんな 感じ です。」画像の次の説明として、「みなさん、ご自分のパソコン画面とだいたい同じ見掛けになっていますよね?」があります。
    ここで、『同じ見かけになっていない場合には、「File」-「Load Factory Settings」をクリックして、初期起動画面を、インストール時の初期起動画面に戻してください。そして、「File」-「Save Startup File」をクリックしてください。そして、第6章2項からやり直してください。』という記述があれば、スムーズに読み進むことができます。

    002.第7章の「マウス を 使っ て、 Blenderの3Dビューポートをいじってみましょう。」の「3. 世界をぐるりと 回す」のところに、「また マウスホイールです。グイッと押し込んで、そのまま動かしてみましょう。キーボードには 触りません。うまく出来ましたか?」という記述があります。
    実施してみましたが、できませんでした。

    ちなみに、私は、CAD用の3ボタンマウスとして使えるであろうとして、「Logicool ロジクール MX1600sGR ANYWHERE 2S ワイヤレス モバイルマウス グラファイト」 を購入しました。そして、そのマウスを使用していました。

    結局、3ボタンマウスとして、「Beatus(ビータス) ワイヤレス 3ボタンマウス」を購入し直しました。
    そして、この部分を前に進めることができました。
    ただし、この「Beatus(ビータス) ワイヤレス 3ボタンマウス」では、マウスホイールをグイッと押し込むことはできませんが。

    お願いですが、推奨できる3ボタンマウスを記述していただけませんでしょうか。

    私は、1巻~10巻の一括購入を行いましたが、このままでは、1巻だけを購入した方は、2巻以降の購入に進みづらいと考えます。

    1. 丁寧なコメント、どうもありがとうございます。
      ロジクールのメーカーサイトをみてみましたが、マウスホイールでのクリックは可能なようですね。クリックが可能であれば押した状態を保持するドラッグも可能なのではないかと思われます。
      ネットで少々調べてみましたところ、中ボタンが効かない原因はいろいろとあるようで、特にドライバ関連が悪さをしている可能性があるかもしれません。私はそのあたりには疎いので正解を示すことが出来ず、済みません。これまでかなりの種類のマウスでBlenderを使用してきましたが、たまたま中ドラッグが出来ないものは1つもありませんでした。そのため、コメント主さんのような状況を想定出来ずに申し訳ありません。
      私が使用しているのはELECOMのM-MK 1UBSというものです。何年も前の安いモデルですが、まだ入手可能なようです。私が使っているというだけで、推奨というわけではありませんが(個体差やOSとの相性も多々あると思いますし)。
      https://www.amazon.co.jp/dp/B07351599D/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_11cYCbTY4JMRJ

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *