真面目なような不真面目なようなこのシリーズ。
第二回の今日は、【操作系】について考えてみました。数字は前回からの連番です。
4.ページめくり
《電子書籍》
・指一本でめくれる、戻れる
→満員電車で立っている時などは大きなメリット
→タップ位置の微妙なずれで、進みたいのに戻ってしまうことがある
→端末を持つ手が少し触れただけで、ページがめくられたりUIが表示されてしまう
《紙本》
・(ほぼ)両手でないとめくれない
→これはデメリットでしょうね。片手でめくれても、めくったページを上手く収められませんし
・電子書籍のようなめくり間違いはない
→ただし、手が乾燥していたりすると、何ページもいっぺんにめくれてしまったり、逆に手が滑ってめくれないこともありますよね
・本を持つ手がずれてしまうと、ページがバラバラとめくれてしまうことがある
さあ、いかがでしょう?
どっちもどっち、勝ち負け無し。でしょうか。
5.読書姿勢
《電子書籍》
・片手持ちが基本
→おおむね、一方の手が自由になる
・テーブル置きも可
→勝手に開いてしまおうとするページを押さえる必要もなし
・寝転がって頭の上でも読める
→ライトがディスプレイを照らしてくれる端末では、書面が暗くなることもない
・重めの端末(iPadなどのカラー系タブレット)では片手持ちはキツイ
《紙本》
・両手持ちが基本
→片手でも読めるが、めくる時は両手。バッグなど持ったままは辛い
→片手で持っていると、ページを押さえる親指が疲れてぷるぷる震えてくる
・テーブル置きはちょっと辛い
→ハードカバーのどっしりした本ならOKだが、文庫本を置いて読むには文鎮が必須。だが、そうすれば良い、か。
→逆に、重い本はずっと手で持っているのも厳しいが
・寝転がって頭の上でも読める
→明るい場所ならOK。ちょっと暗めの場所では、書面が暗くて辛い
これは、片手で読める電子書籍にやや分がありそう。
6.メンテナンス性
《電子書籍》
・充電が必要
→小説の読書に限って言えば、eインク系の端末なら電池は数週間持つ
→カラー系のタブレットなどでは、ほぼ毎日の充電が必要
・画面や筐体が汚れる
→特に夏など、ゴム引き系のKindleは汗でじっとりする
→eインク系端末の画面はマット処理してあるものが多いためあまり汚れないが、タブレットはちょっと触っただけで手の油脂が付き、汚れっぽくなる
・OSのアップデートが行われると、機能追加の反面、動作速度がのろくなる
→思いもよらない使いづらさが急に生じる!
・カバーやケースが必要な場合が多い(淡波のKindleはカバーなしですが……)
→しかも、意外とカバーが高い
→端末が古くなると、合うカバーが手に入らないことも
・壊れる
→まだ、自分の周囲では「電子書籍端末が壊れた」という話は聞きませんが……
《紙本》
・充電は不要
→生涯にわたり、いかなるエネルギーも不要
・ツルツルのカバーのままだと汗ばむこともある
→書店で無料で付けてくれる紙カバーで充分汚れや汗を防げる
・読んでいるのは常に新しい画面(紙)
→めくる度に新たな紙!
・新しい本を読む時は必ず新しい端末(本)!
→OSのアップデートもないから、ずっと安心!
・カバーは最初から無料で付いている
→しかも書店で更に付けてくれる!
→お気に入りの革や布のカバーは10年以上も持つ!
・壊れる
→壊れた頃にはとっくに読み終わっている。しかも、書籍は百年経っても再製本して蘇らせることができる!
ん〜、圧倒的に紙本の勝利!
さあ、二回目はいかがだったでしょうか??
紙本優勢、か。
まだまだ、続きますよ!
次回も請うご期待!