ショートショートを書くにはモードチェンジが必要だということに気がついた。
それが昨日の話。
では、どうやって?
それが、今日の話。課題はたくさんある。
・ショートショート独特の雰囲気はどうやって出す?
・粗筋にならずに短く収めるってどうやるんだ?
・セリフをなるべく書かないで人物同士のやり取りを表現するにはどうしたらいい?
答えを言えば、簡単だ。ようは、書くしかない。
書いて、失敗して、書いて、自分でスキルを獲得するのだ。
ネタフォルダをじっくり探索した。ここ何年かで書き溜めた無数のネタの中で、SFショートショートになりそうなものをピックアップする。
(あ、《無数》は誇張ですよ、念のため)
おあつらえ向きなものが、とりあえず2本あった。
頭の中で流れをざっくりと考える。
具体的にルールを決めてみる。
・多重の形容はしない
・セリフはできるだけ書かず、地の文で表現する
・説明はしない
・固有名詞、美的な描写はできるだけ省く
よし、書くぞ。
朝、電車で書き始めた。するする書ける。よし、良い調子だ。朝だけで半分、帰りの電車で半分。今度は正しい書式に流し込んだ時にがっかりしないよう、努めて短めに仕上げる。
家に帰り、Hagoromoに流し込む。数行オーバーしているが、推敲で充分に削れる範囲だ。
読み直す。案外削れるところがない。数行ってのは、結構厳しいと考え始める。
形容詞を削る。描写を削る。ストーリーがちゃんと伝われば大丈夫、と思い、肉付け部分をこそげ落とす。
1時間半ほどの格闘で、何とか収まった。時計は1時半。もう寝なきゃ、と作業を終える。
しかし、面白いという確信が全く持てない。自分のスタイルではない、肉付け部分を削った淡波文体に、果たして魅力があるのか? と自信がなくなる。いや、もともとない自信が、更にシュリンクする。
仕方がない。初めて何とか文字数に収まるものが書けたというだけなんだから。そう思い直し、次の日、また別のアイデアで書き始める。
その日は電車で書けるポジションをなかなか確保できず──つまり満員でiPadを構えることもできず──、途中までで終わってしまった。仕事で疲れてたしね、そうそう毎日書き続けられない。
そして床に入る。
ふと、新しいアイデアが降りてくる。メモりたい。でも寝たい。そこで考えた。
本当に面白いアイデアだったら、絶対忘れない。朝起きて、覚えていて、しかも面白いと思えたら、昨日の話は置いといて、先に書いてみよう。って。
何となく、昨日の話を書いている途中で、勘所がちょっとだけ掴めそうな感じにもなっていたし──。
朝、覚えていた。面白くなりそうだという感覚に嬉しくなる。脳が書きたい気持ちでいっぱいになり、興奮している。
電車に乗り、新しい話を書き始める。
どんどん書く、帰りの電車で書き終わる。家に帰り、流し込んで、文字数を調整する。また、数行溢れていたけれど、頑張って削る。
4度目の挑戦でなんとかいい形になり、ショートショートを書くのがだんだん面白くなってきた。
まだ、どうやったら上手く収まって面白く収斂させられるのかは掴めていない。もっともっと、書き続ける必要がある。
でも、こうやって目的を持って書いていると、ちゃんとそのモードが自分の中に入ってくるということが、自分の中で自信になりつつあるかもしれない。
書いたものが面白いかどうかは、読んだ人にしか決められないんだけど、ね。
では、
この記事がいつか誰かの役に立ちますように!