Tag Archives: ルルルとリリリ

お伽噺連載『魔女と王様』第7話

こんばんは!

土曜日と水曜日は、お伽噺『とっても小さな九つの国』シリーズの第三部、『魔女と王様』の連載です。
今夜はその、第7話『森の暮らし』です。

どうやら森での暮らしは、ニーダマが考えていたのとはちょっと違っていたみたいです。
でもニーダマはローズンの言葉をきちんと聞いて、まるで王子様なんかではないみたいな暮らしを、始めているようですよ……。

ではでは、はじまりはじまりっ!

『魔女と王様』第7話
『魔女と王様』第7話
(表紙の絵はまだダミーですよ……w)

いかがでしたか?

ニーダマは本当にもう、王子でなくなってしまってもいいのでしょうか……?

BiB/iの表示に不具合のある方用のPDFは、こちらです!
[第7話]


本連載は、基本的に毎週土曜日と水曜日に1話ずつ掲載します。


『とっても小さな九つの国』の既刊シリーズはこちら!
(どちらも未読でも、『魔女と王様』はお楽しみいただけます)


初の連載小説にしてほんわかしたお伽話『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』。
大変好評を戴いた物語はそのままに、新たに描き下ろしの挿し絵を加えた電子書籍版です。もちろん、Kindle Unlimited対応ですから、会員の方は無料で読めますよっ!




本作は、ほんわかとしたお伽噺『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』の五年後のお話。著者ブログに連載されたものに加筆修正し、全話の扉に描き下ろしの挿し絵を加えました。挿し絵の数は上下巻合わせてなんと93点!

お伽噺連載『魔女と王様』第5話

こんばんは!

土曜日と水曜日は、お伽噺『とっても小さな九つの国』シリーズの第三部、『魔女と王様』の連載です。
今夜は、その第五話。

開け放たれた窓の奥に、二つの幸せそうな笑顔があります。
それを、じっとフォルウが見ているのでした。
その笑顔は、誰のものでしょう?

さて、はじまりはじまりっ!

『魔女と王様』第五話
『魔女と王様』第五話
(表紙の絵はまだダミーですよ……w)

いかがでしたか?

ほんとうに、ニーダマのうそから悪い事ことが起きなければ良いのですが……。

BiB/iの表示に不具合のある方用のPDFは、こちらです!
[第五話]


本連載は、基本的に毎週土曜日と水曜日に一話ずつ掲載します。


『とっても小さな九つの国』の既刊シリーズはこちら!
(どちらも未読でも、『魔女と王様』はお楽しみいただけます)


初の連載小説にしてほんわかしたお伽話『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』。
大変好評を戴いた物語はそのままに、新たに描き下ろしの挿し絵を加えた電子書籍版です。もちろん、Kindle Unlimited対応ですから、会員の方は無料で読めますよっ!




本作は、ほんわかとしたお伽噺『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』の五年後のお話。著者ブログに連載されたものに加筆修正し、全話の扉に描き下ろしの挿し絵を加えました。挿し絵の数は上下巻合わせてなんと93点!

シンチョク0716

先日ちらりと書いたけれど、今は2作を並行で進めています。
連載中の叙事詩『ティプトン』も入れれば3作ですが。

1作は、ご存知『ルルルとリリリ』のシリーズ、『とっても小さな九つの国』の最終巻。タイトルは『魔女と王様』に仮決定中です。
以前は『やさしい北の魔女とわがままな南の王様』と仮題を付けていましたが、考えてみれば(考えてみなくても)、王様のいるエックエックの国は、小さな国々の中で北方に位置しています。今回出てくる魔女ローズンの住む森はエックエックの国の北にある湖の北側に面しているのですから、位置関係としては間違っていないのですが……。
map2

 

この地図の、ちょうどタイトルが書いてあるあたりにあるのが北の湖。『ルルルとリリリ』の中では、まだこの国の存在は何となく曖昧にしていました。『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』でリンガリンガの国をぼやかしていたように、ね。

お話が進むに従って世界の全容が見えてくるようにしたかったので、今回の『魔女と王様』で、小さな国々の全体像が見えるというわけです。
(そんなにもったいぶる内容じゃないですが──)

ま、それはいいとして、先週の初めに書き始めた『魔女と王様』。約二週間後の今日で、概ね半分まで来ました。今回は短いお話になる予定で、現在25話まで書けています。文字数で言うと27,000字ほど。
このお話も淡波ログで連載する予定ですが、今度は物語を書き終わって推敲を最低1回は回してから開始しようと思います。『ルルルとリリリ』の連載を終えてから発売までの修正や準備がかなり大変だったし、毎回の更新もスリル満点でしたよね。だから今回は、《連載を載せるだけで》、《間に合わせるだけで》手いっぱいになってしまわないようにしたいのです。きっと、その方が内容も濃くなりますし。

そしてもう一つのお話は、サイバーパンク(風)の物語です。そう、あれですね。
(いや、誰も知らないか……)
絵師の禅之助さんがツイッターでアップしてらした『完全包囲』というイラストからインスピレーションを得て突然書き始めてしまった作品です。小説の仮タイトルも『完全包囲』(禅之助さん、勝手に使ってゴメンナサイ!)。
これは『ルルルとリリリ』の連載中から書き始めていましたが、最近はご無沙汰気味。ファイルの更新日を見たら、最終更新からもう三ヶ月も経過していました……。
こちらは現在まだ19,000字ほど。この作品も長編にはならないと思いますので、恐らくはここで半分くらいかなぁと。

目下の目標は、『ティプトン』の連載が終わる前に『魔女と王様』の連載を開始し、同時に『完全包囲』の執筆を再開する。というところでしょうか。淡波ログに来れば、週に一度は何かしら新しいストーリーが載っているようにしておきたいのですよね(まあ、連載を追いかけていない──ほとんどの──人にとっては、それを読もうという動機付けになるわけではないのですが……)。

さて、来週末もシンチョクを報告しますよ。37話くらいまで進んでいるといいのですがねえ……。

じゃ、今日はこんなところで!
(今回は自分の話ばっかりだ──失礼をば!)

よし、準備は万端整いつつある(!?)

珍しく強気(?)のタイトルを付けてみましたが、何のことだかはもうお分かりですよね?
ね?

これまでずっと出版準備中と称して推敲・校閲・絵の描き直しに邁進していた『ルルルとリリリ』。
とうとう、もう直せるところがなくなりました。
(もちろん、間違いがもうない、という意味ではないんですけどねぇ)

この淡波ログのヘッダにも掲載していますが、既に『太陽の子孫』の表紙リニューアル&内容修正版は、7/7の発売と決定しました。そして連載終了から2ヶ月半も経ってしまった『ルルルとリリリ』ですが、こちらもいよいよ7/7発売に決定することにしました。
(言い方が回りくどい……だって、まだ完璧には完成してないんだもの)

結局、今週も予定になかった2点の絵を描き直し、いや、3点だ。手描きで修正を入れたものが2点……。もちろん、100ヶ所を超える文字修正も全て反映し、もう1周し、更に入った修正も反映し、ようやくepubデータの準備も整いました。

発売前最後の『ルルルとリリリ』情報は、上下巻の表紙を並べて公開、といきましょう。
covers

はい、ここで気づきましたね?

シリーズタイトルの『とっても小さな九つの国』ですが、番号が2と3になっています。当然、1は『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』なのですが、表紙に統一性がないのはいやですよね。そのため、急遽エビネルさんのほうの表紙もリニューアルすることに相成りました。エビネルさんの表紙絵はモノクロ線画のみでしたから、これはちょっと寂しい。

発売日がどんどん迫る中、またもや追加工事が出てしまったわけですが……。何とかなるかな、なりますよね。

さて、7/7に出る淡波作品は、

『ルルルとリリリ』の上下巻(新刊)
『太陽の子孫』(リニューアル版)
『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』(表紙リニューアル版)

ということで、全4冊になります。
(マジで、間に合うのか──)

さあさあ、乞う、ご期待!

今週の一枚──デジタルの恩恵にあずかる

ようやっと『ルルルとリリリ』の発売が秒読み段階になってきたのですが、今週も挿し絵を3枚修正しました。
1枚はもう完全に描き直さないとNGなレベルだったのですが、あとの2枚はデジタルで修正するという今どきの技を使ってしまいました……。

どっちが修正前でどっちが修正後かは、言うまでもないですね──
どっちが修正前でどっちが修正後かは、言うまでもないですね──

 

まあ、これで格段に上手い絵になったかというと全然そんなことはないのですが、これ以上やり直しが増えるともう発売できないような気もしてきました。
一発で納得出来る絵を描けることもあれば、何度描き直してもダメなものもあります。内容を考えるところからやり直すという手もあるのですが、今回はデジタルの恩恵にあずかることにしてみました。

とにかくなんとかして、《最低限の合格点》を付けられるものにしていかないことには、先の予定も全然立たないですからねえ……。

章のタイトルが『ずるいぞ、卑怯者!』というのも何だか微妙ですが、別に自分を卑怯者だと思っているわけではないですよ。

最初からデジタルで描く場合は、途中段階で形を修正したり、部分的に拡大縮小回転移動……して整えるなんてことは普通に行なうことですからねえ。手描きだとゼロからやり直すしかないのが本当ですが、電子書籍のための挿し絵で最終的にはデジタルデータになるわけです。しかも、扉絵にするために多少の加工はしますから、「デジタルでは手を入れないぞ!」みたいなこだわりも、あまり意味がないとも言えますし。

さてさて、残りはあと1枚。いつになったら発売日決定の告知を出来ることやら──。

では、また明晩!

進捗:最低限の合格点

『ルルルとリリリ』を見直した結果については先週も書いた通りだけど、下巻の推敲兼校閲を終えてみると、その修正点は100箇所を超えていた。これはもう一周する必要があるんじゃないかと思わないわけにはいかない……。

さらに、描き終わって熱の冷めた状態で再度見ていると、NGな挿絵もチラホラ見つかる。目に付く。
気になりだすともう無視は出来ない──。

数点、またも描き直す必要が出ている。

キリがないだろうか?
──完璧主義?

いやいや、そんなことはないのだ。ただ、ストアに出して値段を付けてもいいよっていう合格点を、今のままでは自分に与えられない。
お金を取るっていうのは、そういうことだと思う。
面白いだけじゃダメ。
商品として最低限以上の体裁が整っていなければ、それは一般読者には絶対届かない。広がらない。

目指しているのは商業本と変わらない品質なのだ。
素人が趣味でやっていると思われたら、伸ばした手はそこで引っ込む。
内容もビジュアルもパッケージ全体としてちゃんとしていなければ、商品としての品質・価値を担保しているとは言えないと思うから。

もちろんこれは、自分の作品に対する自分だけの考え。
誰かに押し付けようとは思わない。

──そんなこと言って格好つけたって、そこまでのものを作ってないだろ!?
そう、あなたは思うかもしれないけど、それはそれ。

誰もがみんな満足するものなんて、誰も作れない。まずは自分基準をクリアすること。その基準は、自分としては十分な厳しさを持っていること。

とにかくもう一周。
修正をすべて反映して、挿絵もいくつか描き直し、それからもう一周。
発売日を決めるのは、それからでいい。

じゃ、また!

甘かった、甘すぎたよ……

とほほ。
あとは出すだけだぜ、と思っていた『ルルルとリリリ』。
ここのところ挿し絵と表紙の絵のことばかり考えていたのだけれど、ほぼほぼ最終版のepubが出来上がって、エラーも出なくなり、最後の見直しのためにiBooksに入れたのが昨日。

内容を読むのは久し振りで、じっくり見直した。もちろん、おかしなところがあるわけはない、と自信満々での見直し。

ところがところが、だ。
出る出る出る出る、五人分……。

てにをはにルビ間違い、主語述語のバランス、ストーリー上のおかしな点まで見つけてしまったのだ。

「人間」のルビが「にんげn」なんてのがあったし、「王」のルビが「おうさま」になっていたり……。
そう、実は、連載の時には間違っていなかった箇所が、仕上げ段階でおかしくなっているのだ。表記の統一とか、一斉ルビ置換などによって、目の届かないところに新たなミスが生まれてしまった。
(すごく大事なところで国の名前を間違えているのは内緒ですよ)

ああ、なんともみっともないことじゃありませんか……。

本当はね、今日の記事は「書き終わったらすぐ出しちゃおう!」みたいな内容になるはずだったのが、正反対の内容になったわけで。まだ上巻の見直しも終わっていないのに、既に40箇所もの赤字が入っているという体たらく。

せっかくだから、ちゃんとちゃんとやりますよ。お金を取って出す以上、半端なモノはいかんよね。

電子書籍だからすぐ直せるってのは確かにそうなんだけど、お金を出して買ってくださった人の手元にあるデータを簡単に差し替えることは出来ないのだから、やっぱり最初からきちんとしたい。

もう一踏ん張り、がんばらなくっちゃね。
一度epubの編集が終わったものに修正を入れるのは本当に頭が痛いよなあ……。

と、いうことで、『ルルルとリリリ』は発売日未定!!!!!

じゃ、また明晩!

『ルルルとリリリ』今週の進捗

さて、いくらなんでもそろそろ出来上がると首を長くしてお待ちの70億(細胞?)リリリファンの皆様にお知らせです。

※人間の細胞数は約37兆個なので、これだとたった一人にも遠く及ばない……

下巻のepub化も、あと一歩のところまで来ました。現時点でのエラー数は19。単純ミスでタグが閉じていないものが大半で、それを潰せば9割方は解決するかと思います。上手くいけばこの週末中に出来上がるかなぁというところ。

今一つ気に入らなかった下巻の表紙の絵も、結局完全に描き直すことでなんとか納得のいくものに仕上げることが出来ました。

せっかくですから、恥ずかしい絵を晒しておきましょう──それがなければ進捗なんか読んでも面白くないでしょうし!

さて、こちらが当初の絵。Cover_Ge_old_s

はい、そうですね。お気づきの通り、ルルルくんの体型が変ですよね。首が長すぎるし、左手のバランスが妙。まあ、セザンヌの『赤いチョッキの少年』などを思い出すまでもなく、別にデッサンなんか狂っていたっていいですし、挿し絵の味って、そういうところにもあるとは思います。
でもね、これはいただけない。首も手も、強調したい部分ではないし、狂っていることに必然性も味もない!
人物たちとお城の壁のパース感がおかしいのは、演出上の狂いとして全く問題にならないんですがね。

やはり日常的に手描きをあまりしていないので、こういうところに鍛練不足が出てしまいます。特に、群像の場合は互いの関連性もあり、自然に描くのが難しいんですよね。あー、お恥ずかしい。

そこで、淡波は考えました。
得意の3DCGで下書きしちゃおうぜ! って。

最近こちらで入門を連載しているManuel Labではなく、老舗のMake Humanを使い、3人のキャラをざっくり作りました。身長と年齢と、大まかな顔つきの特徴程度を考えながら。
それが、こちら。

怖い!
怖い!

はい。怖いですねー。謎いですねー。
でも、これでいいのです。手首が髪の毛に刺さっていようが、ルルルがはげちょろでも、目も髪の毛も真っ白でも、これは単なるアタリなので。
次に、城壁をざっくりと作り、表紙絵とカメラアングルを揃え、トレースしやすいように枠線が付くようにレンダリングします。
それが、こちら。
Cover_dummy1

このままトレースしてもイメージが壊れてしまいますよね。デッサン的にはこの画像を参照しつつ、絵柄は最初の手描きのままになるよう、鉛筆でざっくりと大事なポイントだけアタリをつけました。
(この状態では写真を撮らなかったので、あしからず……)
そして、ペン入れをして水彩で塗ったのが、こちら。
Cover_Ge_Illst_s

これ、CGで下絵を作った意味あるの? って思う方もいるかもしれませんね。
そんなあなたのために、比較画像を用意しましたよ。
意外なほど、かなりCGの下絵に忠実なのが分かると思います。

compare
顔は全く関係がないとも言える……

ね、面白いと思いません?
毎週火曜日に連載中の『Manuel Bastioni LABを使おう!』を最後までマスターすると、きっと、こんな下絵も作ることが出来るようになりますよ!

さて、出来上がりの絵はスキャニングをした時に色がかなり鈍くなってしまったこともあり、表紙に加工する段階でまた少し、手を入れています。
まだデザイン的には途中段階ですが、下巻の表紙はこんな感じになると思います。
RuruLili_cover_ge_s

いかがでしたか?
手描きにこだわるのも大事ですが、こんなやり方もあります。
いろいろと工夫して楽しみながら、作っていきたいですね!

では、今晩はこれまで!

懲りずに今週の進捗

どうも。『ルルルとリリリ』の進捗は、と言うとですね。
あー、済みません……。あまり進んでないです。

上巻のepub化はひとまず出来て、これから下巻のデータ作成に入るところです。
でも、とりあえず原稿をまとめて放り込んで目次が機能するようにしただけなので、まだやることはたくさんあるのです。

表紙は連載時のままなので、もう少し手を入れないといけないし、本にするために足りない要素がまだあったり。

画面のイメージ。
通常はきっと、こんな感じで表示されるのではないかと思います。
これ、童話としてはちょっと淋しいなあと思いませんか?

こちらはiBooksの(読書側の)機能でちょっとそれっぽい見栄えにしてみたもの。
文字を大きく、書体を丸ゴシックにしています。

なんだか、それっぽくなりますよね。とっても童話っぽい。
この際、cssに埋込んでみようかなと思い始めたりしてます。きっと、WindowsでもMacでも、標準で何かしらの丸ゴシックフォントは入っていますよね。
Kindle系だと専用端末でもアプリでも、読者側が簡単に書体を変えることは出来ないんですよね。楽天KOBOなら、パソコンで読むときは書体を変えられるようですが、アプリがcssを見に行ってくれるかどうかは未知数(試してみなければ!)……

本が起動したときの文字サイズは指定できるはずなので、それだけ入れてみようかとも思いますが。端末サイズが違えば表示したい字の大きさも違いますものね。
やっぱり電子書籍の文字をコンテンツ側でコントロールするべきじゃないのかな。これはやっぱり難しい問題かも。

こんな風にして読んでもらいたかったら、やっぱり紙の本にするのが一番良いのですかねえ……全文画像の電子本という選択肢はどうなのかな。やっぱり不親切かな?
Kindleの絵本・童話用の出版環境は未調査なんですよね……。たしか、専用ソフトがあったはず……。これは全文画像じゃない方法なのかな?フォンと埋込みとかはムリですよね、PDFじゃないし。
うーん、こちらも調べなくっちゃ。

と、いうことで、《いやあ……まだ遠いなあ》というのが、今の状況だったりします。
(今日は書きながら考えてたので、途中と最後で言ってることが矛盾してますねえ──)

ではまた、明晩!

さ、今週はどこまで進んでるかな?

毎週のように同じような進捗報告ばかりしていて、そろそろ飽きられてしまっているかなとも思いつつ、先週は画像の話をメインで書いたから、そうでもないかと思い直したりしている淡波です。
(しつこい)

どんな感じに上がってきているか、今日は一気に10点の初公開挿し絵を実物の扉ページに近い形で掲載しますね〜。
(誰も待ってない!)

ま、そう言わずに、見てくださいよ。
サイズは原寸の半分にしてみましたが、それでも長辺が1,280pixもあります。
先週書いたとおり全て黒1色(+背景は透明)のGIF画像なので、データは1枚あたり16KBから最大でも43KBと非常に軽いです(細いネット回線でもパパッと読み込める容量ですね)。

サムネールだと何だか淋しいので、クリックして大きい画像を開いてくださいね、軽いので……。

02

08

09

13

17

32

36

43

48

61


凝ったものもあればごく簡単なものもありますが、『ルルルとリリリ』には、こんな挿し絵がなんと93点も入っています!
もちろん、事前に全部公開するなんて野暮はしませんよ。
どうです?
電子書籍版で物語を読みながら挿し絵を見るのが楽しみになってきたでしょ?
(──別に、、、って声が聴こえてくる──)

いよいよ全ての画像のデータ化が終わったので、次はepub化です。
これだけの数の挿し絵を入れるので、きっと手間が掛かるんだろうなあと、今からちょっと心配になっていたりするわけです……。
その辺がどうなるかは、また来週、報告させていただきますね。

じゃ、また明晩!