Category Archives: 連載

『ルルルとリリリ』連載第十六回!

今晩もこんばんは!
『ルルルとリリリ』第十六話目まで来ました。年の瀬ですね〜、寒くなりましたね〜。風邪を引かないように、『ルルルとリリリ』を読んで、元気をだしましょうね〜!
(って、全然関係ないか……)

ユッポユッポに着いたリリリは、カッカおじいさんとお話し中。あれ? ルルルはどこに?

では、第十六話のはじまりっ!

『ルルルとリリリ』第十六話
『ルルルとリリリ』第十六話

いかがでしたか?

では、明晩もお楽しみに!

そうそう、BiB/iの表示に不具合のある方用に、今回も準備しましたよ、PDFはこちらですって!
[第十六話]


『ルルルとリリリ』は、この12月6日に発売されたばかりの『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』の五年後のお話です。
え、まさか、未読ですって──?
Amazonさんで好評発売中ですのでぜひこちらへどうぞ!




初の連載小説にしてほんわかしたお伽噺『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』。
大変好評を戴いた物語はそのままに、新たに描き下ろしの挿し絵を加えた電子書籍版です。

『ルルルとリリリ』連載第十五回!

こんばんは!
『ルルルとリリリ』は今夜で十五話目。こうやって続けられるのも、読みに寄ってくださる皆様のおかげです。
本当にありがとうございますね!

ルルルのことはとっても気になりますが、もう一人の主人公、リリリのことも気になりますねー。今晩のお話は、リリリですよ!
さーて、リリリの旅は、どうなっているんでしょうね?

では、第十五話のはじまりっ!

『ルルルとリリリ』第十五話
『ルルルとリリリ』第十五話

いかがでしたか?

では、明晩もお楽しみに!

そうそう、BiB/iの表示に不具合のある方用に、今回も準備しましたよ、PDFはこちらですって!
[第十五話]


『ルルルとリリリ』は、この12月6日に発売されたばかりの『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』の五年後のお話です。
え、まさか、未読ですって──?
新発売記念価格の99円は本日(2015年12月20日)まで!
その後は250円の定価になりますので、今のうちにどうぞー。




初の連載小説にしてほんわかしたお伽噺『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』。
大変好評を戴いた物語はそのままに、新たに描き下ろしの挿し絵を加えた電子書籍版です。

『ルルルとリリリ』連載第十四回!

今晩は!
今夜も『ルルルとリリリ』を読みに寄ってくださって、本当にありがとうございます。

頼みのカニエスさんなのに、どうやら力になってくれそうもありませんね。さて、ルルルはどうやってカニエスさんに、お願いするのでしょう?
カニエスさんは、一緒に来てくれるのでしょうか?

では、第十四話がはじまりま〜す!

『ルルルとリリリ』第十四話
『ルルルとリリリ』第十四話

いかがでしたか?

では、明晩もお楽しみに!

そうそう、BiB/iの表示に不具合のある方用に、今回も準備しましたよ、PDFはこちらですって!
[第十四話]


『ルルルとリリリ』は、この12月6日に発売されたばかりの『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』の五年後のお話です。
え、未読ですって?
明日(2015年12月20日)までは新発売記念価格の99円
です。その後は250円の定価になりますので、今のうちにどうぞー。




初の連載小説にしてほんわかしたお伽噺『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』。
大変好評を戴いた物語はそのままに、新たに描き下ろしの挿し絵を加えた電子書籍版です。

『ルルルとリリリ』連載第十三回!

はい、皆さんこんばんわ。

ルルルくん、カニエスさんに会えて良かったですね。でもカニエスさんは浮かぬ顔?
さて、どんな話になるのでしょうか?

『ルルルとリリリ』第十三話、はじまりはじまり〜!

『ルルルとリリリ』第十三話
『ルルルとリリリ』第十三話

いかがでしたか?

では、明晩もお楽しみに!

そうそう、BiB/iの表示に不具合のある方用に、今回も準備しましたよ、PDFはこちらですぞ!
[第十三話]


『ルルルとリリリ』は、この12月6日に発売されたばかりの『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』の五年後のお話です。
え、未読ですって?
2015年12月20日までは新発売記念価格の99円
です。その後は250円の定価になりますので、今のうちにどうぞー。




初の連載小説にしてほんわかしたお伽噺『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』。
大変好評を戴いた物語はそのままに、新たに描き下ろしの挿し絵を加えた電子書籍版です。

『ルルルとリリリ』連載第十二回!

はい、皆さんこんばんわ。

今晩は『ルルルとリリリ』第十二話です。さ、トッカトッカの国に到着したルルルですが、カニエスさんには会えるのでしょうか?
カニエスさんは、ルルルに協力してくれるのでしょうか?

では、始まりですよ!

『ルルルとリリリ』第十二話
『ルルルとリリリ』第十二話

いかがでしたか?

では、明晩もお楽しみに!

そうそう、BiB/iの表示に不具合のある方用に、今回も準備しましたよ、PDFはこちらですぞ!
[第十二話]


『ルルルとリリリ』は、この12月6日に発売されたばかりの『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』の五年後のお話です。
え、未読ですって?
2015年12月20日までは新発売記念価格の99円
です。その後は250円の定価になりますので、今のうちにどうぞー。




初の連載小説にしてほんわかしたお伽噺『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』。
大変好評を戴いた物語はそのままに、新たに描き下ろしの挿し絵を加えた電子書籍版です。

『ルルルとリリリ』連載第十一回!

あ、忘れないうちに告知を一つ。

12月16日といえば、初の詩集『猫になりたい』の発売日でしたよね!
こちらは本ブログで発表済みの作品が多く含まれるので、KDPセレクトに登録できず、無料キャンペーンはありません。年内は新発売特価として99円に設定していますので、ご興味のある方は、是非どうぞ。
詩集、ですが、あんまり詩っぽくはありませんし、読みやすいですよ。

では、お待ちかね、『ルルルとリリリ』の始まりで〜す。
舞台はいよいよ、トッカトッカの国に移ります!

『ルルルとリリリ』第十一話
『ルルルとリリリ』第十一話

いかがでしたか?

では、明晩もお楽しみに!

そうそう、BiB/iの表示に不具合のある方用に、今回も準備しましたよ、PDFはこちらですぞ!
[第十一話]


『ルルルとリリリ』は、この12月6日に発売されたばかりの『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』の五年後のお話です。
え、未読ですって?
2015年12月20日までは新発売記念価格の99円
です。その後は250円の定価になりますので、今のうちにどうぞー。




初の連載小説にしてほんわかしたお伽噺『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』。
大変好評を戴いた物語はそのままに、新たに描き下ろしの挿し絵を加えた電子書籍版です。

『ルルルとリリリ』連載第十回!

読者の皆様の暖かい応援のお陰さまで、新しい連載『ルルルとリリリ』も十話まで無事にこぎつけました!
本当にどうもありがとうございます。

疲れてしまってある家に転がり込んだルルルくん。暑い季節だけど、夜は冷えるようですね。温かいスープがおいしそうですよ。
さて、そのルルルくんですが、とっても意外な事実を知ります。

トッカトッカの国で、いったい何が!?
さあ、気になってきましたね。

はじまりはじまり〜!

『ルルルとリリリ』第十話
『ルルルとリリリ』第十話

いかがでしたか?

では、明晩もお楽しみに!

そうそう、BiB/iの表示に不具合のある方用に、今回も準備しましたよ、PDFはこちらですぞ!
[第十話]


『ルルルとリリリ』は、この12月6日に発売されたばかりの『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』の五年後のお話です。
え、未読ですって?
2015年12月20日までは新発売記念価格の99円
です。その後は250円の定価になりますので、今のうちにどうぞー。




初の連載小説にしてほんわかしたお伽噺『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』。
大変好評を戴いた物語はそのままに、新たに描き下ろしの挿し絵を加えた電子書籍版です。

『ルルルとリリリ』連載第九回!

昨日の『ルルルとリリリ』はいかがでしたか?

カッカおじいさんが、あのことを思い出してくれますよ、そしてルルルは──!

さあ、今夜のお話は何が起こるでしょう、ね?

では、はじまりはじまり〜!

『ルルルとリリリ』第九話
『ルルルとリリリ』第九話

いかがでしたか?

あ、今夜も、『ホーヤレ節』聴きますよね?
聴きますよね──?

では、明晩もお楽しみに!

そうそう、BiB/iの表示に不具合のある方用に、今回も準備しましたよ、PDFはこちらですぞ!
[第九話]

『ルルルとリリリ』連載第七回!

『ルルルとリリリ』の連載も、開始から一週間経ちました。
さてさて、楽しんでいただけていますでしょうか。。ちょっと不安な作者です。

さて、昨晩で『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』の無料キャンペーンも終了しました。とても多くの方にダウンロードしていただきまして、嬉しい限りです。

もう、皆さんはご存知ですね。
この『ルルルとリリリ』は、『フックフックのエビネルさんとトッカトッカのカニエスさん』のお話の五年後の物語で、『とっても小さな九つの国』というシリーズを構成する三つのお話のうちの二番目です。
少年と少女だったルルルとリリリもすっかり成長し、きっと、物語の主人公としての大活躍が待っています!

今夜のお話には、二人とも出てきませんけれど──。
何か、良くないことが起こってしまう予感で始まります……。

『ルルルとリリリ』第七話
『ルルルとリリリ』第七話

いかがでしたか?

では、明晩もお楽しみに!

そうそう、BiB/iの表示に不具合のある方用に、今回も準備しましたよ、PDFはこちらですぞ!
[第七話]

『ルルルとリリリ』連載第六回!

大好評を戴きながら好調なスタートを切った『ルルルとリリリ』
今晩は第六話ですね!

大蛇のうわさを聞いて、リリリはもういてもたってもいられません。
でも、どうすることもできないのです。
エビネルさんはそんなリリリの気持ちはお見通しのようですよ。

さて、リリリは、そしてエビネルさんはどうするのでしょうか?

では、始まるよっ!

『ルルルとリリリ』第六話
『ルルルとリリリ』第六話

いかがでしたか?

エビネルさん、さすがですねえ。
でも、本当は心配で心配でしかたがないのですけど、ね。

では、明日のお話をお楽しみに!

そうそう、BiB/iの表示に不具合のある方用に、今回も準備しましたよ、PDFはこちらですぞ!
[第六話]