ヘリベマルヲさんが新作『悪魔とドライヴ』を出す。Amazonでは既に予約が始まっていて、僕もポチッとした。
読みたい。
KDP、個人出版に関係している人間なら、これは興味を持たずにいられない。
あれだけのクオリティのものを多数出している作家が、「これまでに書いたものはゴミ以下だ」と公言してはばからない。
その作家が何年か振りに渾身の新作を出すというのだ。
そして、何人ものインディーズ作家に声を掛けて出版前に念入りに推敲し、たたき上げたもの。傑作との呼び声も高い。
残念ながら僕はその試み(「悪ドラ会」というらしい)に参加することは出来なかった。本名でしかFBアカウントを持っていなかったし。持っていたとしても声が掛かったかどうかは分からない。ここ半年くらい、ちょっと距離を取っていたしね。
でも、仕組みとして興味があるし、僕がやりたかったようなことにも通じている。
文法警察(命名は牛野小雪さんによる掌編)などと言っておせっかい校正をしてたことがあった。でも、どこまで踏み込んでいいのかバランスが掴めず、やっていたのは半端な誤字脱字指摘に過ぎなかった。構造の話はほとんどしなかった。気を悪くされるかもしれないとびびっていたのだ。特に、僕みたいは書きっ放しタイプからそういう話が出るのは……と。
本当はもっと深い部分を目指して相互校正の仕組みまで持っていきたいという気持ちはあったのだけど。
ヘリベさんが相互推敲まで踏み込むとは!
正直、意外だったし、凄いと思う。頭が下がる。いいものを生み出したいという真摯な思いに。
個人出版の質をアップするための仕組みを考えているけれど云々という記事を他の方のブログで目にしたこともある。
一人で頑張っているけれど、頑張り続けることにある意味限界を感じることがある。何らかの相互扶助の仕組みが、インディーズ作家同士で作れたら、それは素晴らしい。いや、ヘリベさんは一人でそれを作り、実行したんだ。
素晴らしいじゃないか!
群雛に書いたり、コンテストに出したりすると、批評やアドバイスを貰えることがある。それはそれでとってもありがたいし、一人だけで書いている時とは全く違うことになる。でもそれは、あくまでも書き終わったものに対して外の目が入るということ。
今回の試みが持つ意味は、果てしなく大きい。
『悪魔とドライヴ』は、早くもAmazonのランキングを駆け上がっているらしい。
これは売れると思うし、インディーズ出版界の一つの大きな現象になる。
(ただし、まだ内容については何も知らないし、ノーコメントだ)
何はともあれ、早く読みたい!