Manuel Lab入門 目次

Manuel Labの開発者であるManuel Bationi氏が開発を中止してから2年あまりが経ちますが、現在では有志の手によってBlender 2.8系への移植がなされています。全く同じものではありませんが、Blender 2.80以降で使用したい場合は、生まれ変わったMB-Labこちらのページからダウンロードしてご利用下さい。
使い方や紹介なども充実したウェブサイトです(英語)!


基本的な使用方法や機能は変わりませんので、以下の記事もぜひご参照下さい。


MAKEHUMANのライバル登場だッ!
──まずは、Manuel Labとは何か、という紹介です。

MANUEL BASTIONI LABが、早くもバージョンアップ!
──紹介した途端にバージョンアップという凄まじい開発の早さ!

ちなみに、これを書いている時点の最新版は1.2.0で、もうすぐ1.3が出そうですね。基本を解説している間に、どんどん本家が先へ行ってしまうという……。
(チュートリアルは1.1.1を基準にしています。1.2.0でも大丈夫だと思うんだけど、おかしなところがあればコメント下さいね!)

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(超入門編)
──チュートリアル、スタート。お決まりのDL、インストール、使い始め方。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その2)
──いろんな体型や表情、設定済みポーズの使い方。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その3)
──パラメーターをいじって、バリエーションを作ってみよう。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その4)
──体型をもう少し深く。Mix設定の使い方。年齢も。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その5)
──ここからは、いよいよ《簡単な》コスチューム作りに入ります。スカートから。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その6)
──コスチューム編第2回。上半身。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その7)
──服が出来たので、簡単なレンダリングの方法を。これ、LabというよりBlenderの入門になってますが。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その8)
──坊主頭にさよなら。髪の毛を作ります。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その9)
──髪の毛の第2回です。色分けします。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その10)
──細かい部分の色分けに入っていきます。が、その前に設定を再度見直します。


MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その11)
──細かいパーツの選択を簡単に行なう方法、かな。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その12)
──パーツ色分けの続き。睫毛まで。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その13)
──目玉を色付けします。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その14)
──唇と眼の内側を色付けし、色付けは完成です。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その15)
──Ver1.2の目玉機能、オートモデリングの解説。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その16)
──服を着せますよ。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その17)
──簡単に作れるフェイシャル・アニメーション。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その18)
──待望の、Version 1.3登場!

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その19)
──1.3機能の2回目。【血管・皺・腱】

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その20)
──1.3機能の3回目。カスタムポーズ保存など。


MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その21)
──PROXY機能を紹介。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その22)
──1.4降臨! 新機能の概要を紹介。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その23)
──1.5登場! 新機能の概要を紹介。

MANUEL BASTIONI LABを使おう!(その24)
──MANUEL LAB 1.6特集!(お待たせしました) 新機能の概要を紹介-1。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

淡波亮作の作り方